コラム一覧

人材開発、組織開発のヒントになるコラムを掲載しています。
一人ひとりの能力を育て、組織としての強みを高める取り組みにお役立てください。

    おすすめのコラム

    今、特に注目しておきたいテーマをご紹介するコラムです。

    組織のエンゲージメント向上につながる7つの観点

    ビジネスにおけるエンゲージメントとは、従業員と企業の関係性を表す言葉であり、エンゲージメントが高いということは、従業員と企業が結束し互いに高め合える対等な関係、状態のことを指します。

    エンゲージメントを高めることは、従業員にとっても企業にとっても双方に大きなメリットがあり、今後永続する企業を目指す上で欠かすことのできない課題となっています。

    オンライン研修について知っておきたいこと

    人材育成における研修の手法が、大きく変化しています。テレワークが普及し、研修もオンラインで実施することが多くなりました。しかし、これまで対面形式で行ってきた研修をオンラインに切り替えることに、不安を感じている組織も多いのではないでしょうか。

    ビジネスコンサルタント(BCon®)では、2020・21年度の2年間に、オンラインで12000件以上の研修やコンサルティングを実施してきました。そこで培った知見やノウハウを基に、このコラムではオンライン研修の特長や、集合研修との違い、オンライン研修の効果を高めるポイントについてご紹介します。

    働き方改革に重要な2つの観点 その① 生産性向上とは

    日本で「働き方改革」が話題に上るようになって久しいですが、DXや競争環境のさらなる激化によって、ますます重要性が高まっています。

    働き方改革を推進するに当たっては、2つの観点を持つことが重要です。1つは、組織の労働生産性を高める「生産性向上」という観点。そしてもう1つが、業務に取り組む従業員の幸福感や充実感を指す「ウェルビーイング」という観点です。

    今回は特に「生産性向上」に焦点を当て、その概要を押さえつつ、取り組みの進め方をご紹介します。

    サービス化:第1回 企業と顧客が共創する、新たなビジネスモデルへの挑戦

    産業界は、無駄な消費・消耗を抑えてサステイナビリティー(持続可能性)を目指す、変革の時を迎えました。そして市場・消費者はモノ(製品)からコト(経験)、さらに「イミ(価値)消費」の重視へと価値観を変化させています。こうした変化の推進力となっているのが「サービス化(サービタイゼーション Servitization)」です。従来とは異なる視点・概念に基づき、IoTを活用することで、新たなビジネスモデルの創出を目指す取り組みです。

    このコラムシリーズではサービス化をテーマに、基礎的な考え方を整理するとともに、事業のサービス化に向けたアプローチを探ります。第1回となる今回の記事では、サービス化の基盤となる考え方とIoTの関係についてご紹介します。

    人材育成とは何か?職場における効果的な育成手法:1on1ミーティング

    自社、自職場にあった人材育成とは何か?
    人手不足、働き方改革、多様な働き方の広がりなど組織内の状況が大きく変化している中で、改めて人材育成を考え直す組織が増えています。そこで今回は、人材育成について整理して、再検討するための情報をご案内します。
    また合わせて、昨今注目されている人材育成手法:1on1ミーティングについて、実践者の声も交えてご紹介します。

    ※「1on1ミーティング」は、ヤフー株式会社の登録商標または商標です。

    「よかれと思って……」に潜むリスク。今、気をつけたい職場環境のあり方

    目の前の課題や急激な環境の変化により、「何としても業績を上げないと!」という使命感が組織内に広がる一方、このような状況の中では、コンプライアンス上のリスクが潜んでいる可能性があります。

    このコラムでは、業績回復に取り組む組織が気をつけておきたい「職場環境のあり方」と、改善施策を検討する上でのポイントを整理します。

    BCon®動画

    人材開発・組織開発に関するノウハウを、動画シリーズでご紹介しています。

    業務改革・業務改善【BCon®動画】

    「働き方改革」というとイメージするのが、「残業削減」や「生産性向上」です。
    しかし、それだけでは解決につながりません。
    業務改善・業務改革を職場だけでなく、会社全体で抜本的に取り組む必要があります。

    ・働き方改革を組織全体に浸透させるには
    ・理想的な職場を目指すための具体的な取り組み方法とは

    「業務改善・業務改革」へのアプローチのヒントを動画でご紹介します。

    サステイナブル(SDGs)【BCon®動画】

    近年、企業を取り巻く環境に「SDGs」「サステイナブル」という言葉がキーワードになりつつあります。
    環境や社会貢献に取り組む企業が選ばれる世の中になってきました。
    サステイナブル(SDGs)に貢献するとどんなメリットが得られるのでしょうか。

    ・SDGsを経営に取り入れる方法とは
    ・具体的な戦略計画とは

    サステイナブル(SDGs)のヒントを動画でご紹介します。

    在宅勤務のマネジメントのヒント【BCon®動画】

    在宅勤務を取り入れていく中、チーム(メンバー)のマネジメントに悩んでいませんか。

    ・コロナ禍の影響で、在宅勤務を余儀なくされたメンバーをうまくマネジメントできない
    ・在宅勤務でメンバーとうまくコミュニケーションを取るためにはどうしたら良いかわからない
    ・今を凌ぐための仕事の割り振りになっていて、メンバーにうまく仕事のアサインができない

    新しい働き方として定着し始めた在宅勤務やテレワーク。
    マネジメントするヒントを動画でご紹介します。

    新着のコラム

    組織のエンゲージメント向上につながる7つの観点

    ビジネスにおけるエンゲージメントとは、従業員と企業の関係性を表す言葉であり、エンゲージメントが高いということは、従業員と企業が結束し互いに高め合える対等な関係、状態のことを指します。

    エンゲージメントを高めることは、従業員にとっても企業にとっても双方に大きなメリットがあり、今後永続する企業を目指す上で欠かすことのできない課題となっています。

    • #組織開発

    オンライン研修について知っておきたいこと

    人材育成における研修の手法が、大きく変化しています。テレワークが普及し、研修もオンラインで実施することが多くなりました。しかし、これまで対面形式で行ってきた研修をオンラインに切り替えることに、不安を感じている組織も多いのではないでしょうか。

    ビジネスコンサルタント(BCon®)では、2020・21年度の2年間に、オンラインで12000件以上の研修やコンサルティングを実施してきました。そこで培った知見やノウハウを基に、このコラムではオンライン研修の特長や、集合研修との違い、オンライン研修の効果を高めるポイントについてご紹介します。

    • #人材育成

    働き方改革に重要な2つの観点 その① 生産性向上とは

    日本で「働き方改革」が話題に上るようになって久しいですが、DXや競争環境のさらなる激化によって、ますます重要性が高まっています。

    働き方改革を推進するに当たっては、2つの観点を持つことが重要です。1つは、組織の労働生産性を高める「生産性向上」という観点。そしてもう1つが、業務に取り組む従業員の幸福感や充実感を指す「ウェルビーイング」という観点です。

    今回は特に「生産性向上」に焦点を当て、その概要を押さえつつ、取り組みの進め方をご紹介します。

    • #組織開発

    サービス化:第1回 企業と顧客が共創する、新たなビジネスモデルへの挑戦

    産業界は、無駄な消費・消耗を抑えてサステイナビリティー(持続可能性)を目指す、変革の時を迎えました。そして市場・消費者はモノ(製品)からコト(経験)、さらに「イミ(価値)消費」の重視へと価値観を変化させています。こうした変化の推進力となっているのが「サービス化(サービタイゼーション Servitization)」です。従来とは異なる視点・概念に基づき、IoTを活用することで、新たなビジネスモデルの創出を目指す取り組みです。

    このコラムシリーズではサービス化をテーマに、基礎的な考え方を整理するとともに、事業のサービス化に向けたアプローチを探ります。第1回となる今回の記事では、サービス化の基盤となる考え方とIoTの関係についてご紹介します。

    • #組織開発

    サービス化:第2回 顧客に寄り添う、共感と共創のビジネスモデルへ

    従来とは異なる考え方とIoTの活用によって新たなビジネスモデルの創出を目指す「サービス化(サービタイゼーション Servitization)」。このコラムシリーズではサービス化をテーマに、その基礎的な考え方を整理し、事業のサービス化に向けたアプローチを探ります。この記事は、シリーズの第2回です。

    前回の記事では、サービス化の基盤となる考え方と、IoTの関係についてご紹介しました。今回の記事ではいくつかの事例を見ながら、サービス化によるビジネスの変化や、顧客に寄り添ったサービス化を実装するためのステップを考えます。

    • #組織開発

    「Future-Fit ビジネス・ベンチマーク」の基礎と特長

    「Future-Fit ビジネス・ベンチマーク」は、あらゆる業種の企業が、サステイナブル経営を実現するための取り組みに活用できるツールです。
    英国に拠点を置くFuture-Fit財団が開発・普及を進め、国連グローバル・コンパクトや、サステナブル・ブランドといった国際機関が認める世界的な基準となっています。

    このコラムでは「Future-Fit ビジネス・ベンチマーク」の基礎となっている考えや理論、そして活用方法についてご紹介します。

    • #組織開発

    リーダーなら知っておきたい「論語」のエッセンス

    リーダーとして大切なこと。それは人間力が備わっていることだとよく言われます。弊社でも、リーダー育成の要は人間力にあると考えています。

    そこで、私たちは人間力を高めるヒントを古典から学びたいと考え、陽明学者であり哲学者であった安岡正篤の孫であり、道徳評論家の安岡定子先生をお招きし、論語について教えていただきました。

    「リーダーの要諦」をテーマに、論語から読み取れる、よきリーダーになるための3本の柱とは何か、そして孔子が語った言葉の意味や背景ついて語ってくださった安岡先生の講演を2回にわたってご紹介します。

    • #人材育成

    本当のSDGs経営にシフトしよう! 発想を変える、3つのポイント

    SDGs経営を実現するためには、SDGsのゴールに紐づけて事業のポジティブな面だけを整理・評価するだけでなく、地球環境や社会に与えてきたネガティブな影響も客観的に把握することが求められます。

    そしてサステイナビリティの実現に向けて自社が解決すべき課題を特定することが重要です。

    このコラムでは、あらゆる企業にとって重要な課題であり、新たな成長戦略ともなる「本当のSDGs経営」実現に向けた3つのポイントをご紹介します。

    • #組織開発

    「よかれと思って……」に潜むリスク。今、気をつけたい職場環境のあり方

    目の前の課題や急激な環境の変化により、「何としても業績を上げないと!」という使命感が組織内に広がる一方、このような状況の中では、コンプライアンス上のリスクが潜んでいる可能性があります。

    このコラムでは、業績回復に取り組む組織が気をつけておきたい「職場環境のあり方」と、改善施策を検討する上でのポイントを整理します。

    • #組織開発

    ATD バーチャルカンファレンスからの学び【2】

    毎年、5月にはATD(Association for Talent Development)という人材育成に関する世界中の専門家が集まるカンファレンスがあります。2020年はコロナの感染拡大防止のため、急遽6月第1週に「バーチャルカンファレンス」の形で実施されました。

    数回にわたり、ATD Virtual Conferenceで学んだ内容をお届けしていきます。
    今回は2回目のレポートです。

    • #人材育成

    ~コロナ禍を乗り越えるための知恵とエール~ 世界の専門家からのメッセージ⑦ カール=ヘンリク・ロベール博士 ほか

    不確実なことに満ちている世界で、企業のリーダー、市民、政治家、医療従事者など皆が動揺しながらも、なんとか踏ん張ろうと努力しています。
    BCon®では多様な人たちと共に、それぞれの専門性や強みを活かし、力を合わせることで、人類が対処すべき難局を乗り越えていきたいと願っています。

    そこで、特に私たちと関わりのある研究者や専門家からその知恵を、そしてエールを送って頂きました。
    日本および世界の人々を勇気づける、または活動を方向付ける助けになるメッセージを発信していきます。

    ここでは、カール=ヘンリク・ロベール博士、アンデシュ・ヴィークマン氏、カリン・ボーディン氏ら3人の専門家からのメッセージをご紹介します。

    • #組織開発

    ATD バーチャルカンファレンスからの学び【1】

    毎年、5月にはATDという人材育成に関する世界中の専門家が集まるカンファレンスがあります。2020年はコロナの感染拡大防止のため、急遽6月第1週に「バーチャルカンファレンス」の形で実施されました。

    2020年のATDでは、オンラインでのトレーニングやワークショップの進め方についてのセッションが多く、これまで以上に充実した内容でした。
    今後ここで学習されたナレッジが実践に活かされ、オンラインでより快適で価値のある学びの場が提供されていくことと思います。これから数回にわたり、ATD Virtual Conferenceで学んだ内容をお届けしていきます。

    • #人材育成

    労働組合とは【BCon®動画】

    労働環境や働き方が変化する中、「労働組合」の在り方も変わりつつあります。
    また、新型コロナウィルス対策の影響で労働組合の活動も制限されています。
    このような変化にどう対応したら良いのでしょうか。

    ・今求められる労働組合とは
    ・具体的な政策とは

    経営に働きかけるための組合活動のヒントを動画でご紹介します。

    • #人材育成
    • #組織開発

    サステイナブル(SDGs)【BCon®動画】

    近年、企業を取り巻く環境に「SDGs」「サステイナブル」という言葉がキーワードになりつつあります。
    環境や社会貢献に取り組む企業が選ばれる世の中になってきました。
    サステイナブル(SDGs)に貢献するとどんなメリットが得られるのでしょうか。

    ・SDGsを経営に取り入れる方法とは
    ・具体的な戦略計画とは

    サステイナブル(SDGs)のヒントを動画でご紹介します。

    • #人材育成
    • #組織開発

    在宅勤務のマネジメントのヒント【BCon®動画】

    在宅勤務を取り入れていく中、チーム(メンバー)のマネジメントに悩んでいませんか。

    ・コロナ禍の影響で、在宅勤務を余儀なくされたメンバーをうまくマネジメントできない
    ・在宅勤務でメンバーとうまくコミュニケーションを取るためにはどうしたら良いかわからない
    ・今を凌ぐための仕事の割り振りになっていて、メンバーにうまく仕事のアサインができない

    新しい働き方として定着し始めた在宅勤務やテレワーク。
    マネジメントするヒントを動画でご紹介します。

    • #人材育成
    • #組織開発

    ~コロナ禍を乗り越えるための知恵とエール~ 世界の専門家からのメッセージ⑥ エリサベス・フローディン氏

    不確実なことに満ちている世界で、企業のリーダー、市民、政治家、医療従事者など皆が動揺しながらも、なんとか踏ん張ろうと努力しています。
    BCon®では多様な人たちと共に、それぞれの専門性や強みを活かし、力を合わせることで、人類が対処すべき難局を乗り越えていきたいと願っています。

    そこで、特に私たちと関わりのある研究者や専門家からその知恵を、そしてエールを送って頂きました。
    日本および世界の人々を勇気づける、または活動を方向付ける助けになるメッセージを発信していきます。

    ~コロナ禍を乗り越えるための知恵とエール~ 世界の専門家からのメッセージ⑤ クリストファー・ウォーリー博士

    不確実なことに満ちている世界で、企業のリーダー、市民、政治家、医療従事者など皆が動揺しながらも、なんとか踏ん張ろうと努力しています。
    BCon®では多様な人たちと共に、それぞれの専門性や強みを活かし、力を合わせることで、人類が対処すべき難局を乗り越えていきたいと願っています。

    そこで、特に私たちと関わりのある研究者や専門家からその知恵を、そしてエールを送って頂きました。
    日本および世界の人々を勇気づける、または活動を方向付ける助けになるメッセージを発信していきます。

    ~コロナ禍を乗り越えるための知恵とエール~ 世界の専門家からのメッセージ④ ロン・リュエット氏

    不確実なことに満ちている世界で、企業のリーダー、市民、政治家、医療従事者など皆が動揺しながらも、なんとか踏ん張ろうと努力しています。
    BCon®では多様な人たちと共に、それぞれの専門性や強みを活かし、力を合わせることで、人類が対処すべき難局を乗り越えていきたいと願っています。

    そこで、特に私たちと関わりのある研究者や専門家からその知恵を、そしてエールを送って頂きました。
    日本および世界の人々を勇気づける、または活動を方向付ける助けになるメッセージを発信していきます。

    ~コロナ禍を乗り越えるための知恵とエール~ 世界の専門家からのメッセージ③ イーサン・シュッツ氏

    不確実なことに満ちている世界で、企業のリーダー、市民、政治家、医療従事者など皆が動揺しながらも、なんとか踏ん張ろうと努力しています。
    BCon®では多様な人たちと共に、それぞれの専門性や強みを活かし、力を合わせることで、人類が対処すべき難局を乗り越えていきたいと願っています。

    そこで、特に私たちと関わりのある研究者や専門家からその知恵を、そしてエールを送って頂きました。
    日本および世界の人々を勇気づける、または活動を方向付ける助けになるメッセージを発信していきます。

    ~コロナ禍を乗り越えるための知恵とエール~ 世界の専門家からのメッセージ② マーティン・リッチ氏

    不確実なことに満ちている世界で、企業のリーダー、市民、政治家、医療従事者など皆が動揺しながらも、なんとか踏ん張ろうと努力しています。
    BCon®では多様な人たちと共に、それぞれの専門性や強みを活かし、力を合わせることで、人類が対処すべき難局を乗り越えていきたいと願っています。

    そこで、特に私たちと関わりのある研究者や専門家からその知恵を、そしてエールを送って頂きました。
    日本および世界の人々を勇気づける、または活動を方向付ける助けになるメッセージを発信していきます。

    ~コロナ禍を乗り越えるための知恵とエール~ 世界の専門家からのメッセージ① キム・キャメロン博士

    不確実なことに満ちている世界で、企業のリーダー、市民、政治家、医療従事者など皆が動揺しながらも、なんとか踏ん張ろうと努力しています。
    BCon®では多様な人たちと共に、それぞれの専門性や強みを活かし、力を合わせることで、人類が対処すべき難局を乗り越えていきたいと願っています。

    そこで、特に私たちと関わりのある研究者や専門家からその知恵を、そしてエールを送って頂きました。
    日本および世界の人々を勇気づける、または活動を方向付ける助けになるメッセージを発信していきます。

    ~コロナ禍を乗り越えるための知恵とエール~ 世界の専門家からのメッセージ

    不確実なことに満ちている世界で、企業のリーダー、市民、政治家、医療従事者など皆が動揺しながらも、なんとか踏ん張ろうと努力しています。
    BCon®では多様な人たちと共に、それぞれの専門性や強みを活かし、力を合わせることで、人類が対処すべき難局を乗り越えていきたいと願っています。

    そこで、特に私たちと関わりのある研究者や専門家からその知恵を、そしてエールを送って頂きました。
    日本および世界の人々を勇気づける、または活動を方向付ける助けになるメッセージを発信していきます。

    COVID-19が起こす変化、私たちが起こすべき変化とは?

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大にともなって、働き方が大きく変わった方も多いのではないでしょうか。
    筆者も仕事環境の変化に馴染んできたところですが、コミュニケーションツールの多様化に慣れるにはまだ時間がかかりそうです。新型コロナ終息後も、コミュニケーションの変化は続き、働き方やビジネス自体が変化してしまうことが予想されます。
    パンデミックの後には、社会のパラダイムが変わると言われています。これからどのような変化が起こり、あるいは起こしていく必要があるのでしょうか。
    (初出:BCon® Info 2020年4月号)

    ポジティブ心理学とは

    ポジティブ心理学は、1998年、米国心理学会会長であったペンシルベニア大学心理学部教授のマーティン・セリグマン(Martin E.P. Seligman)博士が「病気の人を癒すのと同じくらい、普通の人の人生を充実したものにするよう関心を持つべき」として、ポジティブ心理学が始まりました。
    ポジティブ心理学は、「よりよく生きるために」という目標観を持った学問で、科学的にアプローチを重視しています。また、脳科学の発展によって、脳がポジティブな状態では、創造性が増し、生産性が向上するという研究成果も多く発表されています。

    • #人材育成

    業務改革・業務改善【BCon®動画】

    「働き方改革」というとイメージするのが、「残業削減」や「生産性向上」です。
    しかし、それだけでは解決につながりません。
    業務改善・業務改革を職場だけでなく、会社全体で抜本的に取り組む必要があります。

    ・働き方改革を組織全体に浸透させるには
    ・理想的な職場を目指すための具体的な取り組み方法とは

    「業務改善・業務改革」へのアプローチのヒントを動画でご紹介します。

    • #人材育成
    • #組織開発

    海外現地法人「人」と「組織」の変革

    過去数十年間で現地スタッフを育成し、現地化を試みてきたと言うものの、実態は日本人駐在員が日常業務まで入り込んでいるという企業が少なくありません。
    結果、現地スタッフの自主性は衰え、成長や活性化、変革の機会を失ってきたという状況があります。
    この状況を打破するために必要なことは、日本人と現地スタッフが協働して組織運営を変えていく取り組みです。

    • #人材育成
    • #組織開発

    人材育成とは何か?職場における効果的な育成手法:1on1ミーティング

    自社、自職場にあった人材育成とは何か?
    人手不足、働き方改革、多様な働き方の広がりなど組織内の状況が大きく変化している中で、改めて人材育成を考え直す組織が増えています。そこで今回は、人材育成について整理して、再検討するための情報をご案内します。
    また合わせて、昨今注目されている人材育成手法:1on1ミーティングについて、実践者の声も交えてご紹介します。

    ※「1on1ミーティング」は、ヤフー株式会社の登録商標または商標です。

    BCon®の提案する営業力強化

    私たちBCon®は営業力を強化するにはいくつかのアプローチがあると考えています。
    前提として、個人の能力を最大化するためのトレーニングはとても重要です。
    しかしいくら能力に磨きをかけても発揮されなければ営業成果には結びつきません。
    私たちは保有能力の向上と併せて、発揮能力の向上に注目します。
    もし営業個人の持つ能力がフルに発揮されないのであれば、それは拠点長の日々のマネジメントや拠点の雰囲気(規範)に影響を受けていると考えます。

    • #人材育成
    • #組織開発

    メールマガジンを登録

    組織開発や人材開発の最新の情報やソリューションのご案内をお送りしています。