~コロナ禍を乗り越えるための知恵とエール~ 世界の専門家からのメッセージ

不確実なことに満ちている世界で、企業のリーダー、市民、政治家、医療従事者など皆が動揺しながらも、なんとか踏ん張ろうと努力しています。
BCon®では多様な人たちと共に、それぞれの専門性や強みを活かし、力を合わせることで、人類が対処すべき難局を乗り越えていきたいと願っています。

そこで、特に私たちと関わりのある研究者や専門家からその知恵を、そしてエールを送って頂きました。
日本および世界の人々を勇気づける、または活動を方向付ける助けになるメッセージを発信していきます。

目次

    専門家からのメッセージ

    キム・キャメロン氏

    キム S・キャメロン氏
    ミシガン大学教授

    マーティン・リッチ氏

    マーティン・リッチ氏
    Future-Fit Foundation
    共同創立者兼執行役員

    イーサン・シュッツ氏

    イーサン・シュッツ氏
    The Schutz Company(TSC)
    代表取締役&CEO

    ロン・リュエット氏

    ロン・リュエット氏
    企業コンサルタント

    クリストファー・ウォーリー氏

    クリストファー・ウォーリー博士
    南カリフォルニア大学マーシャル・スクール・オブ・ビジネス組織効果性センター(CEO)研究員

    エリサベス・フローディン氏

    エリサベス・フローディン氏
    組織開発コンサルタント/
    エクゼクティブコーチ/
    Differo社代表

    カール・ヘンリック・ロベール博士

    カール=ヘンリック・ロベール博士
    戦略的サステナビリティ教授
    アンデシュ・ヴィークマン氏
    Climate-KIC会長
    カリン・ボーディン氏
    Polarbrod会長、Stegvis会長

    BConは、株式会社ビジネスコンサルタントの登録商標です

    メールマガジンを登録

    組織開発や人材開発の最新の情報やソリューションのご案内をお送りしています。

    オススメのコラム

    オンライン研修について知っておきたいこと

    人材育成における研修の手法が、大きく変化しています。テレワークが普及し、研修もオンラインで実施することが多くなりました。しかし、これまで対面形式で行ってきた研修をオンラインに切り替えることに、不安を感じている組織も多いのではないでしょうか。

    ビジネスコンサルタント(BCon®)では、2020・21年度の2年間に、オンラインで12000件以上の研修やコンサルティングを実施してきました。そこで培った知見やノウハウを基に、このコラムではオンライン研修の特長や、集合研修との違い、オンライン研修の効果を高めるポイントについてご紹介します。

    働き方改革に重要な2つの観点 その① 生産性向上とは

    日本で「働き方改革」が話題に上るようになって久しいですが、DXや競争環境のさらなる激化によって、ますます重要性が高まっています。

    働き方改革を推進するに当たっては、2つの観点を持つことが重要です。1つは、組織の労働生産性を高める「生産性向上」という観点。そしてもう1つが、業務に取り組む従業員の幸福感や充実感を指す「ウェルビーイング」という観点です。

    今回は特に「生産性向上」に焦点を当て、その概要を押さえつつ、取り組みの進め方をご紹介します。

    サービス化:第1回 企業と顧客が共創する、新たなビジネスモデルへの挑戦

    産業界は、無駄な消費・消耗を抑えてサステイナビリティー(持続可能性)を目指す、変革の時を迎えました。そして市場・消費者はモノ(製品)からコト(経験)、さらに「イミ(価値)消費」の重視へと価値観を変化させています。こうした変化の推進力となっているのが「サービス化(サービタイゼーション Servitization)」です。従来とは異なる視点・概念に基づき、IoTを活用することで、新たなビジネスモデルの創出を目指す取り組みです。

    このコラムシリーズではサービス化をテーマに、基礎的な考え方を整理するとともに、事業のサービス化に向けたアプローチを探ります。第1回となる今回の記事では、サービス化の基盤となる考え方とIoTの関係についてご紹介します。