OJTリーダー研修公開講座

時代や環境が変わり、新入社員の採用方法・考え方が変化するなか、新入社員の育成方法についても変化が求められています。
現場でのOJTがうまく機能しないと、若手のモチベーション低下、早期離職という問題に至る可能性があります。
全国年間3,300組織での実績に基づき、時代にフィットしたOJTリーダー研修公開講座をご提案いたします。
対象者
新入社員の現状
2025年度の新入社員へのアンケート調査結果から読み取れる新入社員の傾向
・成長と挑戦を支援し見守ってほしいという期待
上司や職場の仲間に対してサポートを望む声は約9割と多く見られました。その背景には「自分はうまくやれないかもしれない」という不安があり、「優しく見守り、助けてほしい」という気持ちの表れとも考えられます。
・自身の成長への期待と、キャリアへの漠然とした不安の混在
社会人としての自己成長に対して期待を持つ肯定的な回答は約8割を占めていました。一方で「職場に適応できるだろうか」という不安や、「成長が具体的にどのようにキャリアに結びつくのか」という点で自信を持ち切れていない回答も約6割見られました。期待と不安が混在しているのが特徴です。
・高い勤続意欲と仕事負荷への冷静な認識
入社した企業で長く働きたいという意欲を示す回答が約8割と多く見られました。一方で、「今後ストレスを抱えそうだ」と答えた人も5割に達しています。新入社員は活躍や貢献への意欲を持ちながらも、仕事に伴う負荷を現実的かつ冷静に捉えている姿勢が浮かび上がりました。
プログラム概要
ねらい
1.新人指導育成上のポイントを理解する。
2.後輩の特徴に合わせた育成方法について学習し、育成の模擬体験をする。
特長
OJT担当者の3大機能
- 業務指導(仕事)
- 成長支援(内省)
- 精神支援(メンタルケア)
業務指導(仕事)
・新入社員としての業務がこなせるように育成する
成長支援(内省)
・成長レベルを確認し、新たな課題を設定する
・新入社員の成長間、達成感の実感をサポートする
精神支援(メンタルケア)
・不安や懸念を払拭するために関わる
・信頼関係の醸成
開催スケジュール・お申し込み
お申し込みになる開催日程にチェックを入れ、下部の「お申し込みフォームへ」を押してください。
※オンライン開催の日程については、下部の「オンラインで開催される講座のお申し込み・ご参加について」を必ずご確認ください。