健康経営
目次
当社は、社員一人一人を「BConの持続的な成長を支えるかけがえのない人的資本」と考え、心身の健康維持・増進に向けた施策を推進しています。
また、社員がイキイキと働ける職場環境の整備を通じて、社員のウェルビーイング向上と企業全体のパフォーマンス向上を目指します。
健康経営宣言
健康経営宣言
株式会社ビジネスコンサルタントは、社員一人一人の心身の健康を尊重し、経済的に豊かであり、身体的にも、精神的にも、社会的にも健康でイキイキと働ける職場環境を整備し、社員やそのご家族の心身の健康づくりをサポートします。
また、ビジネスコンサルタントの社員として自分自身のみならず、周りの人の健康にも関心を持ち、相互に関わり合いながら健康の維持・増進に取り組むことを宣言します。
健康経営推進体制
健康経営の推進に当たっては、支援本部長が「健康経営推進責任者」を務めています。
実務面では「支援本部 ヒューマンキャピタルサポート部 働き方・キャリア支援チーム」が中心となり、産業医や安全衛生委員会などの関係機関と連携しながら、社員の心身の健康維持と働きやすい職場環境の整備に取り組んでいます。
健康経営推進に向けた取り組み
当社では、社員一人一人の状況に寄り添い、健康維持に必要な知識の習得を支援しています。
産業医や専門家と連携してさまざまな健康経営の取り組みを展開しています。
テーマ
対象者
導入時期
目的・内容
メンタルヘルス ラインケア勉強会
管理職
2023年度~
管理職向けのメンタルヘルスケアの勉強会を定期的に行っています。部下の変化に早く気付き、相談に適切に対応する方法に加え、職場復帰を適切に支援する方法を学びます。
メンタルヘルス セルフケア オンライン学習
全社員
2024年度~
定期的なセルフケアにより、社員がストレスを軽減し、心身の健康を維持できるよう、産業医によるオンライン学習のコンテンツを配信しています。
女性のライフステージと健康課題相談会
管理職対象
一般職対象
一般職対象
2024年度~
女性のライフステージに応じた健康課題への対処法を学びます。同僚や上司との対話を深めることで働きやすい職場づくりを促進します。
入社1年目社員との健康談話会
入社1年目の社員
2024年度~
入社1年目の社員を対象に、健康に関する悩みや不安について、産業医や同僚と気軽に話せる機会を設けています。学生から社会人へと、生活習慣が大きく変わる時期に大切な睡眠やセルフケアについても、産業医が分かりやすく解説します。
運動機会を促進する取り組み
当社では、社員の運動不足の解消や生活習慣病の予防・改善を目的に、社員が楽しみながら参加できる運動機会を設け、心身の健康づくりと職場の一体感の向上につなげています。
テーマ
概要
目的・内容
〈みどり会主催〉マラソン大会
【RUN RUN RUN】
【RUN RUN RUN】
◆種目……「ハーフマラソン」「リレーマラソン」
◆会場……東京:国営昭和記念公園/大阪:万博記念公園
◆会場……東京:国営昭和記念公園/大阪:万博記念公園
運動不足による生活習慣病の予防や改善、また社員の運動習慣づくりの一環としてマラソン大会に毎年参加しています。


健康経営に向けた取り組みの実績・目標
当社では、社員の健康課題を的確に把握するために、健康経営に向けた各種取り組みの指標を設定しています。
毎年の継続的な目標設定と取り組み内容の改善を通じて、成果の見える化にも努めています。
2025年6月時点(実績)
2026年6月時点(目標)
健康診断受診率
100%
100%
ストレスチェック受検率
96%
100%
男女別育児休業取得率
男性:50%/女性:100%
男性:60%/女性:100%