効果を実感できるハラスメント防止策へ 形骸化しない、自組織に即した5段階アプローチとは 無料セミナー

【対象者】
◆ 人事・総務部門企画担当者
◆ コンプライアンス部門企画担当者
◆ 管理職や部門責任者
多くの組織がハラスメント防止に取り組んできましたが、「やってはいけないこと」「言ってはいけないこと」を周知しようとすればするほど、現場では上司と部下の対話が減少し、誤解や不信感が生じるといった弊害が懸念されます。本来目指したい、健全で関係性の良い職場づくりのために、自社ではどのような取り組みをすべきなのか、現状課題の整理と適切な施策の考え方を知りたいというお声をよくお聞きします。
このようなお悩みはありませんか
-
ハラスメント防止の施策に取り組んでいるが、マンネリ化し、効果を実感できない
-
自組織に合ったハラスメント防止施策が見出せない
-
現状の課題、目的やゴールが曖昧なまま施策が続いている
-
他組織の具体的な事例や成果を参考にしたい
-
ハラスメントのリスクを低減したい
セミナー内容
本セミナーでは、これまでのハラスメント防止施策を振り返り、自組織の現状や目的に即した取り組みへ見直す観点をご紹介します。
そして、施策のマンネリ化を打破するための5段階アプローチと、各段階に適した研修や組織サーベイの活用方法を、他組織の事例を交えて解説します。また、現場で実効性を高めるための具体的かつ実践的なポイントもお伝えします。
主な内容
- 企業におけるハラスメント防止施策の潮流の変遷
- 現状把握の着眼点
- 効果を高める5段階アプローチ
- 他組織の多様な取組み事例と成功のポイント
- ハラスメントを予防するモニタリング
※本内容は予告なく変更されることをご了承ください
お問い合わせ
株式会社ビジネスコンサルタント
無料セミナー事務局
seminar-info@bcon.co.jp
開催スケジュール・お申し込み
お申し込みになる開催日程にチェックを入れ、下部の「お申し込みフォームへ」を押してください。
お申込受付完了メールの受信に10分程時間を要する場合がございます。ご了承ください。