ポジティブ・アプローチ 職場活性化プログラム
ポジティブ心理学をベースにした職場開発
期待される効果
- 職場単位で自己変革能力を身につけることができます
- 職場単位で変化への適応能力(機敏性)を高めることができます
- 働く人々にとって健康で、幸福感がある職場をつくることができます
内容

特長
- 本プログラムの基本コンセプトは、ポジティブ心理学や近年の行動科学の主張でもある職場の強みを最大に引き出していこうとするところにあります
- 職場にイノベーションを起こし、様々な場面で「対話の手法」を活用します
実施例
対象者 | 管理者の方々 |
実施例ステップ例 | 各ステップ(3時間)×6回 |
スケジュール例(ステップ1〜2)
| 1日目 |
9:00 | 講義 「職場開発とは」 強みをいかすとは |
12:00 | 昼食 |
13:00 | ステップ1.現状認識 (1)前提条件の確認 (2)職場の現状を共有する 認知バイアス メンタルモデル ステップ2.取り組むテーマ (1)テーマ優先順位 (2)テーマの決定 (3)テーマをポジティブな表現にする |
関連ソリューション
「FISH!プログラム」
米ワシントン州シアトルのパイク・プレイス魚市場を題材に、 職場活性化の秘けつをまとめた考え方です
「VIAワークショップファミリートレーニング」
より効果的な職場チームを作るために、VIA診断を使い職場メンバーがもつ強みを特定し、ポジティブな相互作用を起こし、これまでの想定を超えた行動を導きます