MI(マネジメント・インベントリー)

コロナ禍において集合形式での取り組みが難しくなった中、弊社は、ニューノーマルの対応としてオンラインで実施可能な研修プログラムを拡充し展開してまいりました。能力の棚卸しを行うアセスメント・アプローチもその一つです。
研修の形態が変わり、それが定着しつつある中、マネジメントについても変化が求められています。このような中、株式会社ビジネスコンサルタントでは、ニューノーマルに適応するマネジメント職に求められるコンピテンシーを明らかにしました。そしてこのコンピテンシーの啓発を目指したオンライン講座を開講いたします。
対象者
概要
講座名 |
MI(マネジメント・インベントリー) |
---|---|
― オンライン受講 |
|
期間 |
Step1 オンラインアクティビティ 約3週間※ ※Step1の期間中は、事前課題に各自で取り組みます |
参加費用 |
¥90,000- |
ねらい
-
これからのニューノーマル時代に適応したマネジメントの在り方を学習します
-
マネジャーのマネジメント能力の棚卸をコンピテンシーベースで行い、強みと課題を明確にします
-
マネジャーとしての能力開発計画を明確にします
プログラム概要
特徴
2800名以上のアセスメントデータを基に開発
多くのデータと知見に基づいたオンラインプログラムです。
アジア圏の受講者も参加しやすい
オンラインアクティビティ(事前課題)はスケジュールに合わせて取り組むことができ、ライブで参加が必要なオンラインセッションは5時間のみです。しかも日本時間10:30~15:30に開催されるため、アジア圏で活躍するマネジャー(候補者)も参加しやすくなっています。
フィードバックレポートとコンピテンシー開発ガイドを提供
講座終了後には、能力開発のヒントとなるフィードバックレポートとコンピテンシー開発ガイドを提供します。
受講対象者
- 新任マネジャー、マネジャー候補者の方
- 既存マネジャーの方
- 海外赴任されている方、その予定のある方
- 社内アセスメント受講予定者
ニューノーマル時代に適応するための、マネジメント職層に求められるコンピテンシーを10項目選択して評価項目(ディメンジョン)とし、研修内で実施します。
ポジティブなリーダーシップを発揮し、新しい情報を取り入れ、先を見越して成果を上げるリーダーを想定しています。
内容と進め方
-
オンラインアクティビティ(事前課題)
-
- Webインバスケット演習
- キャリアポテンシャル診断
- 自己を語る
- マシンアセスメント
指定された期間中、参加者の都合の良い時間に取り組むことができます。
■ Webインバスケット演習:マネジャーとしての案件処理の能力を棚卸します。
■キャリアポテンシャル診断:マネジャーとしての保有能力と発揮能力を明確にします。
■自己を語る:入社からここまでの自己の歴史を振り返り、薫陶や教訓を明らかにします。
■マシンアセスメント:ここまでの仕事の中での成功体験を明記し、マネジメント能力の課題を明確にします。
※課題全体の取り組み所要時間は、目安3時間程度です。 -
オンラインセッション
-
- 自己を語る
- ケース検討(個人ワーク/グループディスカッション)
- フィードバックセッション
- 個人面談
- アクションプラン作成
セッション実施日・時間に参加する必要があります(所要時間:5時間)。
■自己を語る:マネジャーとしてのお互いを理解し、自分自身を周りによりよく理解して頂きます。
■ケース検討(個人ワーク/グループディスカッション):ケースを通して、マネジャーとしてのものの見方・考え方の傾向や特徴を理解します。
■フィードバックセッション:グループメンバーからのフィードバックを通して、マネジャーとしての自己の強みの確認や啓発課題に気づきます。
■個人面談:担当アセッサーから研修中に見られた行動の強み、マネジャーとしての啓発課題をフィードバックします。
■アクションプラン作成:一連の学習を踏まえて、今後の能力開発計画を明確にします。 -
フィードバックレポートの納品
-
- レポート(PDF)
- 開発ガイド動画の視聴
■レポート(PDF):研修結果から自己の能力開発計画に活かして行きます。
■開発ガイド動画の視聴:コンピテンシーを開発していくためのガイドを動画を通して学習します。
オプション:能力開発の取り組み
■eラーニング、パーソナルコーチング 等:能力開発計画を効果的に進めていくためのフォローアップ策としてラインナップを紹介します。
*使用予定のオンラインツール:WebexMeetings(Cisco)
*事前に接続確認を行う機会を設けます。ご不安のある方はご利用ください。
受講者の声

はじめてのオンライン受講で緊張していたが、ニューノーマル時代に求められるリーダーには 「学習の早さ」、「発信していくこと」、「自ら体験してみること」が大事だとわかった。

オンラインアクティビティを実施して気づいた思考傾向は、オンラインセッション中にも無意識に行動としてとってしまうことがわかり、自己の啓発点が明確になった。

オンラインセッションでご一緒したグループの皆さんから指摘をもらい、自分は、「明確な主張」、「エネルギッシュさ」、「役割」を重視していることがわかった。また、グループ内で対話をしていくことで、不安や懸念を払しょくすることができ、良い環境でセッションに取り組むことができた。会社でもこの学びをいかしたい。
無料トライアル
公開講座を無料でご体験ください
無料トライアルでは、有料で行う本講座と同様の内容を、無料でご体験いただけます。
【対象者】
・アセスメント研修の企画スタッフ
・人事部門の方(部門人事含む)
・今期オンラインアセスメント実施担当スタッフ
※1社1名様限り(先着20名様限定)
各企業、無料トライアルのご参加は1回のみとさせていただきます。
日程1 | 日程2 | |
---|---|---|
Step1: オンラインアクティビティ |
課題公開日:2022年5月23日(月) 実施締切日:2022年6月13日(月) |
課題公開日:2022年10月20日(木) 実施締切日:2022年11月10日(木) |
Step2: オンラインセッション |
2022年6月20日(月) 10:30~15:30 | 2022年11月17日(木) 10:30~15:30 |
Step3: フィードバックレポート |
2022年7月 第2週予定 | 2022年12月 第2週予定 |
お申し込み |
無料トライアルに関するお問い合わせ先:セミナー事務局
Tel:03-6260-7580(平日9:00~17:30) bcon-seminar-entry@bcon.co.jp
開催スケジュール・お申し込み
お申し込みになる開催日程の「お申し込みフォームへ」を押してください。
2022年7月1日(金)~2022年8月第3週予定
Step1:オンラインアクティビティ | 課題公開日:2022年7月1日(金) 実施締切日:2022年7月22日(金) |
Step2:オンラインセッション | 2022年7月29日(金) 10:30~15:30 |
Step3:フィードバックレポート | 2022年8月 第3週予定 |
料金:¥90,000-(税抜)
2022年12月23日(金)~2023年2月第2週予定
Step1:オンラインアクティビティ | 課題公開日:2022年12月23日(金) 実施締切日:2023年1月13日(金) |
Step2:オンラインセッション | 2023年1月20日(金) 10:30~15:30 |
Step3:フィードバックレポート | 2023年2月 第2週予定 |
料金:¥90,000-(税抜)
※満席の場合はウェイティングとして仮申し込みを承ります。
状況等詳細は、セミナー事務局(info_kokai@bcon.jp)までお問い合わせ下さい。