LIFOライセンス取得講座

LIFOインストラクターの養成 ~LIFOプログラムのコンセプトの理解とスキル習得~
対象者
概要
講座名 | LIFOライセンス取得講座 |
---|---|
対象者 | 社内インストラクターの方 ※本講座を受講前に、LIFO(ライフォ)プログラム研修、またはe-LIFO(eラーニング)をご受講ください |
期間 | 3日通い |
時間 |
1~2日目 9:00~18:00 | 3日目 9:00~17:00 |
参加費用 |
¥280,000- |
パンフレット | 2020年度 |
期待される効果
-
LIFOプログラムを研修講師として実施するために必要な知識とスキルを習得します
プログラム概要
内容
- LIFOプログラムのコンセプトを理解し、研修で活用するために必要なトレーニングスキルを習得します
- インストラクターとしての意識・スキルを啓発・向上します
特長
本講座で取り扱うLIFO(ライフォ)サーベイは、行動科学に基づいて個人の指向性や行動スタイルから個人の「強み」を明らかにする自己診断ツールです。「強み」を把握し、コントロールすることで、対人関係上の問題解決やチームワークの円滑化を図ることができます 本ツールは、国籍・人種・業種・年齢・性別を問わず、世界50カ国以上の組織に所属する1,000万人以上(日本においても100万人以上)に活用されています
ライセンス取得と実施ステップ
フォロー体制
- 社内教育の年間計画もしくは、実施報告をご提出いただき、実施前、実施中、実施後における様々なご相談、ご質問に対してサポートいたします(当社コンサルタントとの研修会合同実施も可能です)
- 年に1度、プログラムライセンス取得者が集まるアップデイトミーティング(情報交換会)を開催しています
社内導入事例
~自己理解と行動変容の促進~ | |
---|---|
業 種 | 店舗のチーム作り |
対 象 | 店長クラス |
実施人数 |
3,000名(のべ) |
各店舗で働くスタッフは、アルバイト・パート従業員が多く、人の入れ替わりが頻繁に起こります。そのため、人間関係づくりやチームづくりは、店主やリーダーにとって重要な課題となっています。LIFOは、自分を理解し、またチームの仲間を理解するための効果的なコミュニケーションのツールとなっています。導入以来15年が経過しており、組織内で共通言語となっています |
~マネジメントと職場内コミュニケーション活性化~ | |
---|---|
業 種 | スーパーストア |
対 象 | 店長、副店長、チーフ、店舗スタッフ |
実施人数 |
4,400名(のべ) |
マネジメントやコミュニケーションに関する研修でLIFOを活用しています。新店オープンの際には、社員・パート社員等全てのスタッフを対象に6時間のLIFO研修を実施しています。 導入のきっかけは、研修内容の見直し・体系化の流れの中で、内製化が進められてきたことでした。従来、BConの講師が実施してきた研修の一部を、教育担当の方がライセンスを取得することにより、社内講師として実施しています。また社内講師が担当するため、費用や日程面で自由度が高くなり、これまで実施できていなかった階層にも、教育を実施できるようになりました |
開催スケジュール・お申し込み
お申し込みになる開催日程にチェックを入れ、下部の「お申し込みフォームへ」を押してください。
※同時に4日程までお申し込みが可能です。
開催地
東京
〒100-0005
千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー18F
弊社本社内 東京セミナールーム
TEL : 03-3287-3421
アクセス方法
JR線ご利用の場合
「東京駅」八重洲北口より日本橋口方面に徒歩2分
※新幹線ご利用の場合は、新幹線「日本橋改札口」より徒歩1分
地下鉄ご利用の場合
東京メトロ東西線「大手町駅」(B7出口直結)徒歩1分
羽田空港からお越しの場合
東京モノレールご利用「浜松町駅」乗換または京浜急行空港線ご利用「品川駅」乗換
JR山手線・京浜東北線「東京駅」八重洲北口より日本橋口方面に徒歩2分
大阪セミナールーム
【所在地】
〒541-0041 大阪市中央区北浜3-1-22
あいおいニッセイ同和損保淀屋橋ビル5F
TEL:06-6201-0551 (弊社大阪営業所)
アクセス方法
JR新大阪駅 →地下鉄御堂筋線(4駅)→『淀屋橋駅』
JR大阪(梅田)駅→地下鉄御堂筋線(1駅)→『淀屋橋駅』
『淀屋橋駅』(地下鉄御堂筋線・京阪電鉄)
1番出口よりすぐ
オフィスビル1F『CAFFE VELOCE』