HEP(ヒューマン・エレメント プログラム)

  • オンライン型
  • マネジメント力強化

「自分の想いをわかってもらえない」「上司・部下の気持ちがわからない」――。実は組織の中で起こっている問題の約80%は人間の感情が引き起こしていると言われています。しかし、自分の感情をコントロールすることで対人関係や組織はもっと良くなるのです。それを実践的に学べるプログラムが「HEP」です。
本講座は「ヒューマン・エレメント・アプローチ」をベースに5つの学習法を活用して自己理解を深めることが特徴です。自己理解ができるようになると、自ずと他己理解も深まります。こうした実践学習を通してコミュニケーションを円滑にはかれるようになれば業務上で効果的な対人関係を築くことができるのです。

対象者

  • 上級管理職層
  • 管理職層

概要

講座名 HEP(ヒューマン・エレメント プログラム)
― 会場受講
期間 3泊4日
時間

1日目 11:00~19:30 2・3日目 8:30~19:30 4日目 8:30~15:00

参加費用

¥440,000-
★ 上記料金には、教材費・食事代・宿泊費を含みます。
★ 表示価格は税抜価格です。

受講環境

安心・安全に受講いただくために
公開講座の運営ガイドラインとご協力のお願い

― オンライン受講
期間 4日間
時間 1日目9:00~18:30 2・3日目8:30~18:30 4日目8:30~15:00
※日時は、すべて日本時間で記載しています。
★ 時間については状況に応じて変更の可能性がございます。
参加費用

¥360,000-
★ 上記料金には、教材費を含みます。
★ 表示価格は税抜価格です。

パンフレット

2023年度

ねらい

  1. 自己への気づきを深め、 対人関係において他者に与える影響を理解し、 行動変容のきっかけをつかみます
  2. 他者との対人関係や問題解決を非効果的にしてしまう防衛 (ゆがみ) のメカニズムの存在を知り、 それらを取り除く姿勢を磨きます
  3. 他者との間に強い絆を作るためのセルフエスティーム (自己肯定感) の重要性を理解します

業務上で効果的な対人関係をつくり、成功を収めるための重要なポイントを体験学習と理論からつかみ、その実践スキルを磨きます! (自分の心をうまく扱い、自分を生かし、他者の心もうまく扱い、他者をいかす)

プログラム概要

受講をお勧めする方

  • 職場の対人関係や気持ちの繋がりをもっと強くしたいと感じている管理者
  • 効果的な対人関係をつくるセンスやスキルを磨きたい技術者・SE・研究員
  • 多様性・グローバル化の推進のために異なった文化・価値観・考えを受容できる柔軟性を身につけたい方
  • 自分のことを決めつけないで、更にパワーアップをしたいミドルエイジ層
  • あと一歩お客さまの懐に入り込んでいくことが求められる営業パーソン……等

特徴

ヒューマン・エレメント アプローチをベースに5つの学習法を活用し、人間(自己)理解を深めます!

参加者の傾向

お客様の声

導入ご担当者・参加者のご感想

導入ご担当者・参加者の皆さんに、参加のきっかけや、受講の成果などについて伺いました。

公開講座HEPの紹介と導入ご担当者の声

株式会社ホンダカーズ浜松
本部 管理本部 人事部 人材育成課 次長
西岡 薫 様

【動画の内容を記事で読む】

公開講座HEPの紹介とご参加者の声

株式会社ホンダカーズ浜松
千代田店 店長
市川 佳宏 様

【動画の内容を記事で読む】

その他お客様の声

今まで自分を出すことは、弱さを出す、弱点をさらすような気持ちでいた。そのような気持ちを見せたくないため、相手にキツく強い口調や態度で接している自分がいることに初めて気づくことができた

今までの自分の態度、考え方、行動が核に起因するものであり、それは自分の内面を見つめ直すことによって、これからを変えることができるのだとわかったし、自分のことを強く感じるようになった

自分自身の内面を追求することは少しこわかった。率直な気持ちをオープンにしないで、無意識のうちに犠牲者となり、防衛していた自分に気づいたとき、ハッとした。自分を変えるきっかけをつかむことができた

開催スケジュール・お申し込み

お申し込みになる開催日程にチェックを入れ、下部の「お申し込みフォームへ」を押してください。
※同時に4日程までお申し込みが可能です。

オンラインで開催される講座のお申し込み・ご参加について

【申込締切】開催2週間前にお申し込みを締め切らせていただきます。
【受講においての必需品と受講環境】
・パソコン(一人一台)
 ※カメラがPCに内蔵されていない場合には、外付けのカメラをご準備ください。
 ※ 講座ではアプリケーションPowerPoint、Excel 、Wordを使用する場合がありますので、OSはWindowsを推奨します。
・イヤホンまたはマイク付きイヤホン
 ※PCにマイクが内蔵されていない場合には、音声を拾うことができるイヤホンをご準備ください。講義の視聴だけでなく、グループ討議などのために必要になります。
・通信制限なしのWi-Fi等通信環境
 ※外部サイトへアクセスが可能でかつ通信制限がない環境を確保してください。オンライン受講ではクラウド上の様々なコンテンツを視聴する安定した通信環境が必要になります。
 ※通信量の目安について:
   動画視聴(画質720P・1分あたり12MBとして)約1.5時間 1GB
   Zoom WEB会議(1時間で200~300MBとして)約3~5時間 1GB
・本講座はオンライン会議システム(Zoom)を活用して講座を進めます。
・ご受講される際には、静かな場所・周りの人の声が聞こえない場所、お一人になれる環境でご受講をお願いいたします。

 


満席の場合はウェイティングとして仮申し込みを承ります。
 状況等詳細は、公開講座担当(直通 03-6260-7573)までお問い合わせ下さい。
※恐れ入りますが、ご同業の方からのお申し込みはお断りいたします。