人事制度構築~人材の確保・定着を実現する人事制度へ~
「人手が足りない」「優秀な人材が辞めてしまう」など、
現在の採用・定着における課題を、人事制度の見直しで解決します。
対象者
プログラム概要
よくお聞きする課題・お悩み
5~6年目の優秀な若手人材が辞めてしまい、確保できない。
「働いていても、自分のキャリアが全く見えてこない」「いろいろなキャリアを歩めるような会社に勤めたい」「自分の仕事の成果に見合った、適切な評価を受けられているのかがわからない」という理由で、優秀な若手人材がどんどん退職していってしまう。
女性やシニアの方にもっと活躍してもらいたい。
女性活躍推進法や65歳定年制度で、活躍の場が広がった女性やシニアの方がたくさんいるにも関わらず、女性やシニアの方が活躍できる環境が整っていない。 今まで育児や介護のために、なかなか既存のキャリアステップを歩めなかった女性や、一定の年齢になり、役職を降りたシニア層に、モチベーション高く活躍してもらい組織に貢献してもらいたい。
適切な人事異動ができず、ひとつの部署に長く社員が留まってしまう。そのため、全体最適で意思決定できる幹部人材が育成できない。
ひとつの部署に長く社員が留まってしまい、いざ高い役職に就いた際に、他部署がどのような仕事をしているか、状況がわからない社員がいる。他部署と連携して重要課題に取り組むことができる人材を育てたい。
人事制度の見直しで、上記の課題を解決します。
人事制度構築の展開ステップ例
新制度運用時期や取り組み範囲によって、期間の調整が可能です。
BCon®の特徴
これまでにBCon®で人事制度を構築したお客様からは下記のような声をいただいております。
人事制度を変えるだけでなく、組織文化の変革を行うというアプローチ
組織の課題解決には、組織文化を変革していく必要があります。
人事制度は、「ビジョン、戦略を実現するために人を動かす仕組み」です。
いくら仕組みを改定しても、組織の文化も変革していかなければ、適切な運用はなされません。
BCon®の特徴は、人事制度の変革を通じて組織文化を変革していくアプローチです。
単に制度を変更するだけでなく、組織のもとで働く社員の方々が、戦略やビジョンを実現へ向けて行動変容ができるのか、という観点から人事制度を構築していきます。
具体的な観点
- 新しく構築する制度は、ビジョン・戦略の実現を後押しするための論理的つながりはあるか?
- 現在の外部・内部環境を鑑みているか?
きめ細やかなサポート
・構築におけるきめ細やかな対応
お客様の不安懸念をまずヒアリングします。人事制度を構築する上で、不安懸念にひとつひとつお答えし、ともに取り組んでいくという姿勢で人事制度構築をご一緒させていただきます。
例:人事制度構築はしたことがあるけれど、実務において不安があるというお客様
賃金試算や規定の作成、コンプライアンス対応等、実務面においても丁寧にご案内いたします。BCon®のコンサルタントは制度の構築だけでなく、マネジメントの分野にも精通しています。実践まで落とし込めるよう、職場での実践指導も行うことができます。
・必要時に即対応するBCon®の社内体制
人事制度の構築や運営をサポートする上で、必要時は担当営業が即時対応いたします。
実際にお客様のもとへお伺いしてコンサルテーションを行うコンサルタントだけでなく、プロジェクトを円滑に進めるための社内体制があります。
サポート体制の一例
人事制度の構築だけでなく、運用までサポート
③人事制度の構築だけでなく、運用までサポート
制度を構築したら、その制度が適切に運用されていくよう、以下のような各種アプローチで、構築した制度を運用するための各サービスも提供しています。
具体例
- 目標設定や評価結果のモニタリングや事例集の作成
- 新制度説明会を社内で実施
- DVD教材やテキストの開発
- 目標管理研修、評価者研修、フィードバック面談スキル向上研修等、各種研修の実施
- 構築した新制度に対応した教育制度の構築、アセスメント研修の実施
このサービスに関心がある方は下記よりお問い合わせください。
このサービスについて相談をしたい