ビジネス・プロセス革新エンジニア資格取得支援講座(BPIE)

非効率な作業がないか、何だかウチの会社は全体的に仕事の効率が悪い――ぼんやりとそう思ってはいたとしても、実際問題として何から始めれば、どこをどうすればいいのか分からないものです。
このBPIEでは、業務を可視化するための知識とスキルがゼロから身につきます。管理間接業務の業務効率化だけでなく、システム化前の業務効率化~要件定義、IT企業の業務システム開発といった、専門性がより高いジャンルでも対応できるような、業務プロセスの改革・改善を手がけるスペシャリストを育成する講座です。
※BPIEは公益社団法人 全日本能率連盟から資格支援講座として認証されています。
※本講座を受講することでPMP資格更新に必要なポイント、26.5PDUを取得できます。
対象者
概要
【制度改定のお知らせ】 |
講座名 | ビジネス・プロセス革新エンジニア資格取得支援講座(BPIE) |
---|---|
期間 |
4日通い |
時間 |
1~3日目 9:00~17:00 | 4日目 9:00~14:30(試験15:00~18:00) *講座終了後の認定試験の受験は任意です |
参加費用 |
¥148,000- |
パンフレット | 2020年度 |
ねらい
-
業務を可視化するスキルを習得します
-
可視化された業務を分析・改善・改革するための知識とスキルを習得します
以上を通じて業務改善・改革を推進するスペシャリストを養成します
プログラム概要
受講をお勧めする方
- 業務改革改善プロジェクトの推進者
- 業務品質、業務効率の向上を担当する方
- IT企業で業務システム開発の上流工程(要件定義段階)を担当する方
- BPOにおいて業務の可視化や改善に取り組む必要性のある方
特長
ビジネス・プロセス革新エンジニアとは「業務プロセスの改革・改善を推進するスペシャリスト」を表します。
本講座は、公益法人 全日本能率連盟から資格取得支援講座として認証されています。
以下のような課題をお持ちの場合にご活用ください。
- 業務プロセスが非効果的・非効率的で改革改善を行いたい
- 合併や提携などにより、業務プロセスの再構築を行いたい
- IT化の成果を高めるため、業務改革担当者の養成が必要である
- 管理間接業務のシステム化を推進したい
- シェアードサービス業務で顧客から改革と改善提案を求められている
BPIE 資格要綱
- 資格認証機関:公益社団法人 全日本能率連盟(全能連) ※社団法人 全日本能率連盟は2013年4月1日より公益社団法人へ移行しました
- 共同開発機関:株式会社 日本能率協会コンサルティング
- 検定実施機関:一般社団法人 日本経営管理協会
- 検定試験 :知識試験(60 分)スキル試験(90 分)
開催スケジュール・お申し込み
お申し込みになる開催日程にチェックを入れ、下部の「お申し込みフォームへ」を押してください。
※同時に4日程までお申し込みが可能です。
開催地
東京
〒100-0005
千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー18F
弊社本社内 東京セミナールーム
TEL : 03-3287-3421
アクセス方法
JR線ご利用の場合
「東京駅」八重洲北口より日本橋口方面に徒歩2分
※新幹線ご利用の場合は、新幹線「日本橋改札口」より徒歩1分
地下鉄ご利用の場合
東京メトロ東西線「大手町駅」(B7出口直結)徒歩1分
羽田空港からお越しの場合
東京モノレールご利用「浜松町駅」乗換または京浜急行空港線ご利用「品川駅」乗換
JR山手線・京浜東北線「東京駅」八重洲北口より日本橋口方面に徒歩2分
大阪セミナールーム
【所在地】
〒541-0041 大阪市中央区北浜3-1-22
あいおいニッセイ同和損保淀屋橋ビル5F
TEL:06-6201-0551 (弊社大阪営業所)
アクセス方法
JR新大阪駅 →地下鉄御堂筋線(4駅)→『淀屋橋駅』
JR大阪(梅田)駅→地下鉄御堂筋線(1駅)→『淀屋橋駅』
『淀屋橋駅』(地下鉄御堂筋線・京阪電鉄)
1番出口よりすぐ
オフィスビル1F『CAFFE VELOCE』